【佐賀】反日情勢でも工事は着々と進行中…日韓トンネルの現在

佐賀県唐津市鎮西町に知る人ぞ知る奇妙な建造物がある。小高い山々に囲まれた窪地にあるのは、『日韓トンネル』だ。
窪地を挟み込んでいる2つの小高い山の間にはレールの敷かれている鉄橋があり、その上に敷かれているレールが山肌にポッカリと開けられたコンクリート製の穴へと吸い込まれている。

この『日韓トンネル』は、「日本と韓国の間をトンネルで結ぼう」という計画の元に造られたもので、1981年に世界基督教統一神霊協会(統一教会)の故・文鮮明氏が提唱した。
完成すれば、九州北部にある唐津市と韓国の釜山を結ぶ総延長約200キロのトンネルとなる。
ちなみに、トンネルを往来することができるのは列車のみとなる。

鉄橋からトンネルの奥に向かっている2条のレールの傾斜はかなりキツい。今時、JRの在来線でもこんなところはないだろう。
ボールを放り込んだら200キロ以上のスピードで転がっていきそうだ。
どうしてこのようになっているのかと言うと、このトンネルは、本坑が掘られる前に造られる"調査斜坑"だからだ。

調査斜坑は、本坑ができたときに出水した水を地上に送り出したり、資材などを運んだりするための役割を担うもので、実際に列車を走らせることはない。トンネルはすでに540メートルほど掘り進められていて、「第3期工事」まで終了している。
しかし、JRにも私鉄にも繋がれていないレールがトンネルと直結しているのは、どことなく違和感を感じる。
現場にいた関係者が、くったくのない表情で熱心に語ってくれた。

「この工事は、ひとまずここで終わりになります。計画としては1300メートルほど掘り進める予定がありますが、この先に公道がありますので、これ以上掘り進めることはできません。これからは、対馬から韓国に向けて掘り進めることになります。
これまで莫大なお金を使ってきましたが、元々、このようなことをやるためにはお金がかかります。
ちょっと前に一般財団法人となったので、そこで工事を進めているのですが、このことによって、どのような団体・個人からも寄付を募ることができるようになりました。もちろん、他の宗教団体からの寄付を受けることも可能です。
もう壷を売ったり、何かをしたりするようなことはありません。寄付は一口5000円からです」(以下略)
n-knuckles.com

【栃木】痔の完治を願いお尻を突き出し「けつぴたし!」栃木の奇祭「じかたまじない」

卵形の石にお尻を突き出しながら痔の平癒を願う奇祭「じかたまじない」が、6月29日に栃木県茂木町の国神神社で開かれた。

毎日のようにPC作業で長時間座っていたぼくは、4月にとうとう痔になってしまった。日ごろから奇祭に興味があったので、まさかあるわけないだろうと「奇祭 痔」とGoogle検索にかけたところ、この「じかたまじない」を発見。お祈り方法がなんともユニークだったので、暗いイメージの痔を楽しく治せるならと参加してきた。

●痔の御利益がある神社は日本でここだけ!

「じかたまじない」は、毎年旧暦6月1日(むけっついたち趨ウ血致し)に仕事を休んで川でお尻を清め、国神神社に捧げた卵を食べて痔を治そうと祈る、茂木町山内下平地区の伝統行事だ。いつ始まったのか記録はなく、「じかたまじない保存会」事務局長・大久保正義さんが生まれた78年前にはすでにあったらしい。大久保さんが把握する限り、痔のご利益を願う神社は国内で国神神社のみらしく、大変めずらしい行事だそうだ。

もとは栃木の県民手帳に記され、毎年観光バスが2台も来るほどにぎわった行事だったが、1988年に神社が対応しきれなくなり一度は途絶えてしまう。寂しく思った大久保さんら地元の人が保存会を結成し、2012年にめでたく復活。ぼくたちが体験できるのは、復活と同時にリニューアルした新しい「じかたまじない」となる。

そこで生まれた儀式が「けつぴたしの儀」だ。あいさつを終えた宮司さんが、みんなの前でデモンストレーションを始めた。

●いざ、けつぴたしの儀

まずは手水舎にある卵型の白御影石「尻洗いの石」に水を二度かける。石へお尻を向けて、合掌。そのまま「けつぴたし」と唱えながら、お尻を石へ上下にすりつけるような動作を、3回繰り返す。揺れる烏帽子と白袴。正装した宮司がこんなにハッスルしているのは初めて見た。最後に石へ向いて一礼、儀式は終了だ。

けつぴたしの儀は老若男女だれでも参加OKで、当日は70人ほどの参加者が集まった。何人でも同時に「けつぴたし!」できるし、気の済むまで何回も儀式を繰り返してもいい。痔の予防も兼ねているので、痔ではないであろう小学生もお尻を振っていたし、赤ちゃんを石に向けて揺さぶる大人もいた。

どんどんけつぴたししていく。60歳前後の男性たちが2人ずつ、威勢よくお尻を振って「けつぴたし!」 婦人が3人一緒に、落ち着いた声で「けつぴたし!」 太鼓の演舞を披露した中1〜社会人2年目の男女4人が、高い声で「けつぴたし!!」

フレッシュな地元の若者たちによる、フレッシュなけつぴたし

人前でお尻を振る行為や、自分が痔であることを披露するのが照れくさいようで、みんな苦笑いしながらお尻を振る。終えると、恥じらいの通過儀礼に挑んだ勇敢さを称えるかのように、境内のみんなが拍手をして祝う。

なぜ保存会はこんな奇行を行事に取り入れたのだろう。「けつぴたし」とは、昔からじかたまじないで「(川に)ケツをひたす」行為のことを指す。川でお尻をきれいにするのは現代では恥ずかしいので、復活にともない「尻洗いの石」で擬似的に清めるようにしたのだ。なんにせよ恥ずかしい気もするが、こうして奇祭は変態性を極めていくのかもしれない。(以下略)
headlines.yahoo.co.jp

【福岡】高校生の腹を66歳男が鞘入りの短刀で突く

3日夕、福岡市早良区田村の公園で高校生の腹をさやに入った短刀で突き、ケガをさせた疑いで早良区の無職松本省三容疑者(66)が逮捕されました。

警察によりますと松本容疑者は3日午後5時40分ごろ、自宅近くの公園で、17歳の男子高校生の腹をさやに入った短刀で1回突き、打撲を負わせた傷害の疑いです。

調べに対し、松本容疑者はサッカーをしていた高校生に「この公園はサッカーができないやろ」と話しかけたところ、「そんなことはない」と否定されて腹が立ったと話しています。

短刀は作業のために持っていたとし、「こぶしで突いた」と容疑を一部否認しています。
news24.jp
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2014年07月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31